• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日本映画100年史

本【日本映画100年史】をリアルタイムで加筆していく、ライブブックブログ!

  • 令和
  • 平成
  • 昭和(後期)
  • 昭和(中期)
  • 昭和(初期)
  • 大正
  • 明治
  • アニメ
  • よもやま話

Archives for 10月 2019

1977(昭和52)年の世相

2019.10.11 by 西川昭幸

1966(昭和41)年〜1988(昭和63)年 〈さゆり演歌 津軽海峡・冬景色〉 石川さゆりが1月に発売した「津軽海峡・冬景色」がヒットした。1973(昭和48)年にアイドル歌手としてデビューした石川さゆりだったが、白い […]

Filed Under: 昭和(後期) Tagged With: 北大路欣也, 東宝, 森谷司郎, 高倉健

映画界最大の汚点

2019.10.10 by 西川昭幸

解雇された田宮二郎、不死鳥のようにテレビ番組で甦り、他社映画にも出演し、永田雅一の権力に真っ向戦った。

Filed Under: 昭和(中期) Tagged With: 永田雅一, 田宮二郎, 5社協定

「無法松の一生」阪妻の好演が光った(その一)

2019.10.09 by 西川昭幸

阪妻は出演を一度断っている。監督の稲垣浩の再三再四出演依頼で引き受けた阪妻は日本映画史上に残る名演技を生み出した。

Filed Under: 四方山話, 昭和(初期) Tagged With: 園井恵子, 稲垣浩, 長門裕之, 阪東妻三郎

映画界の汚点「5社協定」

2019.10.08 by 西川昭幸

「スターを貸さない、借りない、引き抜かない」の3ない主義を打ち出した五社協定で、監督、俳優の他社出演が閉ざされた。

Filed Under: 昭和(中期) Tagged With: 五社協定, 前田道子, 山本富士子, 永田雅一

1976(昭和51)年の世相

2019.10.08 by 西川昭幸

角川春樹初プロデュース「犬神家の一族」40日間で90万人の観客を動員する大ヒットで、最終的には17億円の配収を上げた。

Filed Under: 昭和(後期) Tagged With: 市川崑, 石坂浩二, 角川映画, 角川春樹

見終わった後で、観客が泣き腫らして、目を赤くして出ていギャグアニメ

2019.10.07 by 西川昭幸

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(東宝) 後に実写映画化されたアニメ映画 クレヨンしんちゃん 「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」は、2002(平成14)年4月に公開された、臼井儀人原 […]

Filed Under: アニメ, 平成 Tagged With: 原 恵一, 東宝, 黒澤明

平成6年の日本映画年間ベスト10/No.1,2,3

2019.10.07 by 西川昭幸

1994(平成6年)年 1994年(平成6年) 配収ベスト10   (一般社団法人日本映画製作連盟より) 1位/平成狸合戦ぽんぽこ(東宝) 2位/ゴジラVSメカゴジラ(東宝) 3位/男はつらいよ・寅次郎の縁談(松竹) 4 […]

Filed Under: 平成 Tagged With: 東宝, 松竹

スティーブン・スピルバーグ監督 世界に飛躍

2019.10.04 by 西川昭幸

スティーブン・スピルバーグ監督は恐怖を極限まであおり、日本で配給収入51億円の新記録を樹立した。

Filed Under: 昭和(後期) Tagged With: スティーブン・スピルバーグ

描き続けた小津ワールド

2019.10.04 by 西川昭幸

「東京物語」では人間の孤独感、死生観といったテーマまで取り込み、味わい深い作品となった。この映画に思いを馳せる人は多い。

Filed Under: 昭和(中期) Tagged With: 力道山, 原節子, 小津安二郎, 笠智衆

女性の心を掴んだ2大作ヒット

2019.10.01 by 西川昭幸

「ひめゆりの塔」今井正監督の戦争批判と女性観客へ感傷的刺激で大ヒット。「君の名は」社会現象に迄成った戦後最大のメロドラマ。

Filed Under: 昭和(中期) Tagged With: 今井正, 佐田啓二, 大庭秀雄, 岸恵子, 東映, 松竹

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2

Primary Sidebar

著者紹介(西川昭幸)

1941年北海道生まれ。東洋大学社会学部卒。
映画会社勤務などを経て現在、公益社団法人理事。
<主な著作>
「北の映画物語」(北海タイムス社)、
「美空ひばり公式完全データブック 永久保存版」(角川書店)、
「活字の映画館 明治・大正・昭和編」(ダーツ出版)、
「日本映画100年史」(ごま書房新社)、
「美空ひばり最後の真実」(さくら舎)、
「昭和の映画ベスト10、男優・女優・作品」(ごま書房新社)

四方山話

「大林宣彦監督」の画像

「映像の魔術師」大林宣彦監督死去

2020.04.16 By 西川昭幸

「理想の母」を演じた名女優・八千草薫

2020.04.04 By 西川昭幸

98歳「日本一のおばあちゃん役者」他界 2010(平成22)年

2020.04.03 By 西川昭幸

他の四方山話記事を読む

アニメ

自分の感情をストレートに出すだけが人間ではない

2020.04.01 By 西川昭幸

日本映画に対するオマージュではなく、生きようとしている人に対するオマージュ

2020.03.24 By 西川昭幸

この胸が詰まっている感じに名前を付けてください

2020.02.24 By 西川昭幸

他のアニメ記事を見る

タグ一覧

スタジオジブリ (5) トーキー映画 (5) マキノ雅弘 (5) 三船敏郎 (14) 中村錦之助 (4) 今井正 (8) 勝新太郎 (5) 原節子 (5) 吉永小百合 (5) 大映 (9) 大河内傅次郎 (4) 宮崎駿 (6) 小津安二郎 (5) 尾上松之助 (8) 山本嘉次郎 (3) 山田洋次 (8) 市川崑 (6) 市川雷蔵 (4) 新東宝 (5) 日活 (19) 木下恵介 (7) 東宝 (66) 東映 (48) 松竹 (43) 栗島すみ子 (3) 梅宮辰夫 (3) 森谷司郎 (6) 森道夫 (6) 森雅之 (3) 活動写真 (15) 深作欣二 (5) 渥美清 (6) 片岡千恵蔵 (4) 牧野省三 (5) 石原裕次郎 (7) 稲垣浩 (5) 美空ひばり (8) 衣笠貞之助 (4) 角川映画 (4) 角川春樹 (5) 阪東妻三郎 (10) 降旗康男 (4) 高倉健 (12) 高峰秀子 (6) 黒澤明 (21)

Footer

新刊紹介

最近の投稿

  • 平成14年の日本映画年間ベスト10、No.1,2,3 2020.06.18
  • 平成13年の日本映画年間ベスト10、No.7,8,9,10 2020.06.18
  • 平成13年の日本映画年間ベスト10、No.4,5,6 2020.06.01
  • 「蜜蜂と遠雷」(配給/東宝) 2020.05.23

検索

Copyright © 2022 · 日本映画100年史